
いつもありがとうございます。心と体&日々と人生を美しく豊かに整える自力整体ナビゲーター@東京=重本ちなみです。
【今日はどんな日=整心法ダイアリー】
きょうは左右対称にする日です。
左右対称は、整体の大切なチェックポイントです。
年末年始、よく休眠して、体調や気分のリセットができた人は、今が一年のうちで、いちばん左右対称時なんだと思います。
この左右対称状態を、できるだけ保っていくのが、元気の秘訣でしょうね。
私も今年の年末年始は、よく眠りよく食べよく動いたので、今がベスト体調だと実感しています。
今朝の体温は、左右ともに36.5度で、とてもいいい感じ♪
体温が上がると、自然と起きたて排泄もよくなるので、いい感じ♪
人間ですから、左右差があって当たり前。完璧な左右対称はないと思います。
毎日、セルフチェックして、セルフケアして、またセルフチェックしながら、
一日一日、マイ左右対称を作っていきたいです。
さてさて、皆さんのきょうの左右対称状態はいかがでしょうか。
見た目、体感、体重、心の状態等々、チェックして、意識してみてくださいね。
【マイ整食法実践日誌@昨日~今朝】
◇朝の体重51.0kg・体脂肪率25.2%
◇筋肉量36.9kg・水分量率52.2%
◇体内年齢34歳
◇朝食5:30(白湯生姜ラテ・青汁コーヒー@自宅)青汁がマイブームです。それプラス白湯生姜ラテも飲み始めてます!
◇昼食10:30(そば・みかん@自宅)
◇夕食18:00(ポテトサラダ・キャベツとミニトマトサラダ・カニクリームコロッケ・食パン・ぶどうジュース・グレープフルーツ@自宅)
【今日はどんな日ダイアリー追伸=自力整体クラス通信】
1月の自力整体実技では、呼吸瞑想をしやすくする座づくりとして、輪っかタオルを使った「両かかと交互突き出し」の実技が加わります。
3年前の夏に取り入れていた実技です。
懐かしい写真が出てきたので、アップしておきます。
輪っかタオルの持ち方等の参考にしてください。

再登場の実技ですが、今回改めて取り組むと、かかと坐骨(骨盤)の連動具合、さらには胸郭、腕の連動具合がわかってきます。
繰り返すことで、両方の骨盤の高さが整ってきて、足の長さが整ってきて、結果的にマイ整体になって、
マイ開脚も楽になるなあという実感です。
輪っかタオルがあるからできる実技です。
あってよかった自力整体、あってよかった輪っかタオルです。
足裏ほぐしにもなるので、冷え取り温めにもグッドです!
【☆自力整体の会☆クラス日程☆ご予約方法】
私の好きな自力整体をナビゲートしています。
自力整体でマイ左右対称を作っていきませんか。
まずは体験参加から始めて3ヶ月続けてみることをオススメします。
ただいま自力メルマガ読者の方はオンラインクラス体験参加費無料です。
入会希望の方は、自力面談@オンラインをして、住所等を伺って、入会を承ります。
入会後はリアル教室参加もオーケーです。和室で少人数で自力整体をご一緒しています。
☆1月の会☆オンライン☆☆日曜午前3回☆水曜午前1回☆次回は1月16日です☆
https://www.reservestock.jp/page/event_series/59417
☆自由が丘和室☆水曜午前☆定員1名~4名☆次回は1月12日です☆
https://www.reservestock.jp/page/event_series/8209
★日程が合わない方や個人ペースで始めて続けていきたい方は個人クラス@もご利用ください。
☆個人クラス☆オンライン☆金曜午前午後中心です☆
https://www.reservestock.jp/page/event_series/8806
個人クラスは実技時間90分間ですが、初回の方には事前カウンセリング+質問等(30分間無料)が加わります。
その方の体調や目標に合わせて、オーダーメイドの実技にすることも可能です。
★自力整体オンラインで始めて続けるセット(自力整体輪っかタオル+自力整体本『はじめての自力整体DVD付き』)郵送可能です。

【エトセトラ】
このブログ記事を『自力応援メルマガ』にして、ほぼ日朝に配信しています。
自力メルマガ読者の方に、体の記録シート・心と体にマインドフルネス日記シート(どちらもA4一枚紙・ダウンロード版)をプレゼントしています。
☆MYHP⇒https://www.jirikikko.com/
ーーーーーーーーーーー
☆ブログランキングに参加しています♪
よろしければ応援どうぞよろしくお願いいたします!
☆はてな読者募集しています♪
よろしければ登録よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーー
記事を読んでいただきありがとうございます。
気づきがあれば幸いです。
きょうもよい一日を!
ーーーーーーーーーーー