
いつもありがとうございます。心と体&日々と人生を美しく豊かに整える自力整体ナビゲーター@東京=重本ちなみです。
【今日はどんな日=整心法ダイアリー】
2022年明けましたね。
今年も自力と本気を高めて、一緒に元気になっていきましょう。
よろしくお願いいたします!
さて本題、1月は冬本番、寒さと冷え対策が必要ですね。
寒さと冷えは似ているようで、違う気がします。
寒さは外からやってきて、冷えは内からやってくる感じでしょうか。
冷えには大きく2つのタイプがあります。
①全身冷えの寒がり体質。
エネルギー不足の虚弱体質で風邪を引きやすく、人の気の影響を受けやすい。
⇒衛気(外気)と営気(内気)を養い高めていきましょう。
⇒感謝・感動・感激体験もおすすめです。
②冷えのぼせ型。
座りっぱなしで体を動かさず、脳や目だけを使って頭に血が上っている。
おしりが硬直して下半身が冷えている。上半身に血が巡って顔がほてりやすい。
⇒立つこと、動くこと、歩くこと、目を遠近・左右上下に動かすこと。
⇒呼吸瞑想、そんきょ、かかと上げ、おすすめです。
2つのタイプのほかに、
③内臓冷え(食べすぎ・飲みすぎ)
④四肢末端冷えもあります。
プラス、①~④の混合型もあると思います。
自分がどのタイプか知っておくといいですね。
私は混合型の寒がりです。。。
どのタイプにも共通して有効なのが
睡眠と日光浴と動くことです。
きょうから今からできることです。
寒さと冷えに気づいたら、思い出して、やってみてくださいね。
【マイ整食法実践日誌@昨日~今朝】
◇朝の体重51.3kg・体脂肪率25.4%
◇筋肉量36.7kg・水分量率52.0%
◇体内年齢34歳
◇朝食5:30(白湯生姜ラテ・青汁コーヒー@自宅)青汁がマイブームです。それプラス白湯生姜ラテも飲み始めてます!
◇昼食10:30(お雑煮・みかん@自宅)
◇夕食17:30(黒豆・緋の蕪漬・数の子・伊達巻・昆布巻き・栗甘露煮・シュウマイ・レタスハムサラダ・みかん@自宅)
【今日はどんな日ダイアリー追伸=自力整体クラス通信】
そう、冷えには、睡眠と日光浴と動くことが有効です。
さらに有効なのが、自力整体です。
冷えはエネルギー不足、エネルギー浪費、エネルギー過剰からやってきます。
まずは実技で、マイ整体にして、日常生活でエネルギー(気)バランスを整えていきましょう。
あなた本来の自力と本気を養い、無駄遣いしないで、有効活用できますように!
【☆自力整体の会☆クラス日程☆ご予約方法】
私の好きな自力整体をナビゲートしています。
自力整体で寒さと冷え対策しませんか。
まずは体験参加から始めて3ヶ月続けてみることをオススメします。
ただいま自力メルマガ読者の方はオンラインクラス体験参加費無料です。
入会希望の方は、自力面談@オンラインをして、住所等を伺って、入会を承ります。
入会後はリアル教室参加もオーケーです。和室で少人数で自力整体をご一緒しています。
☆1月の会☆オンライン☆☆日曜午前3回☆水曜午前1回☆次回は1月9日です☆
https://www.reservestock.jp/page/event_series/59417
☆自由が丘和室☆水曜午前☆定員1名~4名☆次回は1月12日です☆
https://www.reservestock.jp/page/event_series/8209
★日程が合わない方や個人ペースで始めて続けていきたい方は個人クラス@もご利用ください。
☆個人クラス☆オンライン☆金曜午前午後中心です☆
https://www.reservestock.jp/page/event_series/8806
個人クラスは実技時間90分間ですが、初回の方には事前カウンセリング+質問等(30分間無料)が加わります。
その方の体調や目標に合わせて、オーダーメイドの実技にすることも可能です。
★自力整体オンラインで始めて続けるセット(自力整体輪っかタオル+自力整体本『はじめての自力整体DVD付き』)郵送可能です。

【エトセトラ】
☆MYHP⇒https://www.jirikikko.com/
ーーーーーーーーーーー
☆ブログランキングに参加しています♪
よろしければ応援どうぞよろしくお願いいたします!
☆はてな読者募集しています♪
よろしければ登録よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーー
記事を読んでいただきありがとうございます。
気づきがあれば幸いです。
きょうもよい一日を!
ーーーーーーーーーーー